ただいまリニューアル作業中です。作業終了まで一部表示が乱れている場合があります。
PR

ペンタゴンチャートを使った仕掛けのタイミング|charTrade(トレード手法)

基礎

ペンタゴンチャートとは、ペンタゴン(五角形)をチャート上に描いて価格の値動きを予測するテクニカル分析の一つです。詳しくは「ペンタゴンチャートとは」を参照。その他、ペンタゴンチャートに関する解説は以下のページを参照してください。

スポンサーリンク

charTradeにおけるペンタゴンチャート

ペンタゴンチャートは、どの位置から描き始めるのかスタート位置を決定することやペンタゴンの大きさを決定するのに手間と時間がかかり、また一定程度経験も必要として難しいため、ご利用になるには抵抗が多いテクニカル分析だと思います。

一方で、ペンタゴンチャートは、ABの線とACの線、ACとAGの線、AGとAFの線など、すべての線の比率が黄金分割比となっています。黄金分割比は、黄金比(ゴールデン・レシオ)で長さを分けることをいい、黄金比は、最も美しい比率とされており、絵画などの構図や、パルテノン神殿やピラミッドといった歴史的建造物など、世界の様々なシーンで利用されています。自然界に最も多く出現する比率とされており、為替や株式の相場においても、価格と時間を黄金比を当てはめて分析することが多いです。黄金比はフィボナッチ数列と関係が深い比率で、フィボナッチ数列の隣り合う数の比が黄金比1.168に近くなり、連続する3つの数字の比は、0.618:1:1.618となり、これを用いてある期間における高値と安値の位置を予測することが多いです。ペンタゴンチャートは、構成するすべての線の比率が黄金分割比であるため、横軸の「時間」、縦軸の「価格」のその両方を黄金分割比で捉えることができる特徴があり、一旦価格の動きとフィットするペンタゴンチャートが描ければ、かなりの期間において有効であり、またフィットするペンタゴンチャートが描ければトレードに迷いがなくなり、さらにパターンにハマらない相場となった場合に損切りの判断もしやすい点からcharTradeでは推奨しています。

ペンタゴンチャートの注意点

上記の理由から、charTradeではペンタゴンチャートを推奨していますが、一方でペンタゴンチャートは描く人によってスタート位置やペンタゴンの大きさ千差万別となり、描き方が恣意的なものとなりやすいため、余程フィットしたペンタゴンチャートが描けていない場合は推奨できませんので参考程度のレベルで推奨しています。

ペンタゴンチャートを使った仕掛けのタイミング

ペンタゴンチャートは、その分析方法がそこまで一般的ではなく限られたものとなりますので、charTradeでも一般的なペンタゴンチャートの分析方法に基づいた仕掛けのタイミングを利用しています。
ペンタゴンチャートは、価格がペンタゴンの中でいずれかの対角線の沿って動きやすい性質があり、または価格は各点や中心点Kに引き寄せられやすいため、価格が対角線に沿って動いてる場合を順張りの仕掛けのタイミングとしています。目標値はその先の点となります。ただし、中心点近辺で相場が反転した場合や価格が先の点に到達する前に逸脱した場合は相場の反転の可能性が高まりますので、その場合を損切りポイントとしています。また、charTradeでは「時間の逆行」が生じない点での逆張りも有効な仕掛けのタイミングとしています。ただし、意に反して時間の逆行が生じた場合はペンタゴンチャートの描き方に問題があるため、時間の逆行が生じた場合は即損切りポイントであるとしています。

ストップロスの位置

ペンタゴンチャートにおけるcharTradeの損切りポイントは上記の通りですが、この場合、仕掛けると同時に損切りポイントを明確に設定するのは難しいため、charTradeではトレール注文を推奨しています。この場合、明らかに対角線から逸脱したと考えられる位置にストップロスを設定しておき、対角線に沿ってストップロスの位置が切り上げられる(売りの場合は切り下げられる)トレール注文がペンタゴンチャートに適していると考えています。

※charTradeは、実際にトレードを仕掛ける場合の条件を設けています。「トレードを仕掛ける際の条件」を参照してください。

スポンサーリンク

関連記事

タイトルとURLをコピーしました