オシレーター系指標とは(1から学ぶテクニカル指標)
チェックポイント!
オシレーター系指標の解説は、以下の解説記事のリンク先を参照してください。
オシレーター系指標は、RSIやストキャスティクスなど人気がある指標が多いですが、オシレーター系指標もトレンド系指標同様に、オシレーター系指標が強い局面と弱い局面があります。個別のオシレーター系指標の解説は、「1から学ぶテクニカル指標」で順に解説していきますが、オシレーター系指標が弱い局面で各指標を使っても、だましに引っかかってばかりになるので、どういった局面で強いのか弱いのかをここでしっかり押さえておいてください。
オシレーター系指標は、価格が変化する比率に着目しているモメンタムの概念を基として、買われ過ぎ・売られ過ぎに焦点を当てて作られた指標ですので、モメンタムの特徴も確認しておいてください。