ただいまリニューアル作業中です。作業終了まで一部表示が乱れている場合があります。
PR

揉み合い相場における仕掛けのタイミング|charTrade(トレード手法)

基礎

揉み合い相場とは、相場が比較的狭い範囲内で売りと買いの力が交錯し、小幅な値動きを繰り返すことです。

スポンサーリンク

揉み合い相場における仕掛けのタイミング

揉み合い相場は小幅な値動きを繰り返すため、charTradeでは、ここに仕掛けのタイミングはないとしています。というのも、揉み合い相場でオシレータ系のテクニカル指標を使ってトレードする方法もありますが、チャート上で揉み合い相場になっていると判断するのに少し時間がかかるのと、一定の小幅な範囲を上下する揉み合い相場は、いずれその範囲を上か下へ放れることになりますが、どちらに放れるかわからないからです。下手に揉み合い相場で逆張りで仕掛けると失敗する可能性が高くなります。一方で、この揉み合い相場を上か下へ放れることを「放れ(ブレイクアウト)」と言いますが、一旦相場が揉み合い相場を上放れ、もしくは下放れすると、その方向へトレンドを作りやすい傾向がありますので、charTradeでは価格が揉み合い相場を上放れた所を買いの仕掛けのタイミング、下放れた所を売りの仕掛けのタイミングとしています。

ストップロスの位置

charTradeでは、揉み合い相場を価格が上放れ、または下放れして仕掛けた場合、ストップロスの位置は揉み合い相場のレンジの反対側の位置としています。例えば、揉み合い相場を価格が上放れた時に買いを仕掛けた場合、ストップロスの位置は揉み合い相場のレンジの下限で入れる、といった具合です。下放れて売りで入った場合はレンジの上限となります。
というのも、揉み合い相場を価格が上放れた後、上昇トレンド入りせず価格が下落し、揉み合い相場のレンジの下限を割ってくるとなると、テクニカル分析では揉み合い相場を上へブレイクアウトしたことが「だまし」であったと判定できるため、この位置でストップロスを入れておくのが妥当であるとcharTradeでは判断しています。

また、そもそも、揉み合い相場を価格が上放れ、または下放れしたものの価格が再度揉み合い相場の位置に戻ってきた時点で「だまし」と判定することもできますので、charTradeでは、揉み合い相場の位置に戻ってきた所でストップロスを入れておくことも推奨しています。例えば、上記では「揉み合い相場を価格が上放れた時に買いを仕掛けた場合、ストップロスの位置は揉み合い相場のレンジの下限で入れる」としていますが、ストップロスの位置は、揉み合い相場のレンジの上限、またはレンジの中間あたりでもいいとしています。ただ、一時的に価格が大きく振れる場合があるので、レンジの中間あたりが妥当としています。

揉み合い相場を見分けるのは難しい

charTradeでは、揉み合い相場中に仕掛けるタイミングはないとしていますが、これは揉み合い相場は見分けるのが難しいためです。過去のチャートを見れば、揉み合い相場であったということは容易に判定できますが、現時点の相場において、今後も揉み合い相場が続いていくと判定することは不可能です。一方、揉み合い相場からのブレイクアウトは揉み合い相場の期間が長ければ長いほど信頼できるシグナルとなりますので、charTradeでは揉み合い相場からのブレイクアウトを仕掛けのタイミングとしています。

※charTradeは、実際にトレードを仕掛ける場合の条件を設けています。「トレードを仕掛ける際の条件」を参照してください。

スポンサーリンク

関連記事

タイトルとURLをコピーしました