ただいまリニューアル作業中です。作業終了まで一部表示が乱れている場合があります。
PR

トリプルトップ・トリプルボトムの見方(三尊天井・逆三尊との違い)|charTrade(トレード手法)

基礎(トリプルトップ)

トリプルトップとは、「トリプル天井」とも呼ばれる、価格が高値圏にある時に相場の天井を示し、主要なトレンドの転換のサインとしてよく知られているチャートのパターンです。ダブルトップの山が3つあるパターンです(ダブルトップについては「ダブルトップとダブルボトムの仕掛けのタイミング」を参照)。

スポンサーリンク

トリプルトップの特徴

トリプルトップは、3つの山の天井が同水準となっているのが特徴です(真ん中の山が高い場合は「三尊天井」となります)。トリプルトップは、酒田五法では「三山」にあたるものです。トリプルトップの場合、谷が2つありますが、価格がこのネックラインを割り込んだ所が売り仕掛けのポイントになります。また、トリプルトップの2つの谷ですが、この谷は全く同水準になるとは限りません。1つ目の谷が浅く、2つ目の谷が深い場合などがあります。トリプルトップでポイントとするのは、まずは谷の浅い方とするのが一般的です。ここを割って超えられなかったら買いの勢いが弱いと見れます。そして、次にポイントとするのは谷の深い方です。ここを価格が割ってきたら下降トレンド入りを見るのが一般的です。

ネックラインを割らなかったら?

価格がネックラインを割らなかった場合、また谷の深い方を価格が割ってこなかった場合は、テクニカル分析では持ち合い(保ち合い)相場が継続されると見るのが一般的です。

基礎(トリプルボトム)

トリプルボトムとは、「トリプル底」とも呼ばれる、価格が底値圏にある時に相場の底を示し、主要なトレンドの転換のサインとしてよく知られているチャートのパターンです。ダブルボトムの谷が3つあるパターンです(ダブルボトムについては「ダブルトップとダブルボトムの仕掛けのタイミング」を参照)。

トリプルボトムの特徴

トリプルボトムは、3つの谷の底が同水準となっているのが特徴です(真ん中の底が低い場合は「逆三尊」となります)。トリプルボトムは、酒田五法では「逆三山」にあたるものです。トリプルボトムの場合、山が2つありますが、価格がこのネックラインを上抜いた所が買い仕掛けのポイントになります。また、トリプルボトムの2つの山ですが、この山は全く同水準になるとは限りません。1つ目の山が低く、2つ目の山が高い場合などがあります。トリプルボトムでポイントとするのは、まずは山の低い方とするのが一般的です。ここを上抜いて下がらなかったら売りの勢いが弱いと見れます。そして、次にポイントとするのは山の高い方です。ここを価格が上抜いてきたら上昇トレンド入りを見るのが一般的です。

ネックラインを抜けなかったら?

価格がネックラインを上抜かなかった場合、また山の高い方を価格が抜いてこなかった場合は、テクニカル分析では持ち合い(保ち合い)相場が継続されると見るのが一般的です。

スポンサーリンク

三尊天井と逆三尊・トリプルトップとトリプルボトムは違う

よくトリプルトップのことを三尊天井、トリプルボトムのことを逆三尊と解説をしていることが多いので注意が必要です。トリプルトップの場合は、3つの山の天井が同水準、トリプルボトムの場合は、3つの谷の底が同水準であるのが特徴です。

三尊天井は、真ん中の山が高く、

逆三尊は、真ん中の谷が深いのが特徴です。

  • 三尊天井は英語で「ヘッドアンドショルダーズトップ」
  • 逆三尊は英語で「ヘッドアンドショルダーズボトム」

と言い、三尊天井や逆三尊は、テクニカル分析の「だまし」の判定も変わってきます。

三尊天井も逆三尊も形が逆になるだけで意味は同じなので、三尊天井について解説をしますが、三尊天井の場合の「だまし」の判定は、三尊天井の左右の肩の部分、つまり、左右の低い2つの山を価格が抜いてきた場合に三尊天井がだましだったと判定するのが一般的です。左右どちらの山を基準とするかには明確な基準はありません。左右の山は同水準とならず、どちらかが高いor低い場合がありますので、高い方としたり低い方としたりする場合もありますが、通常は近い方、つまり右肩(右の山)とすることが多いです(逆三尊の場合は、これと真逆の見方になりますので右の谷とすることが多いです)。

一方、トリプルトップの場合は3つの山の天井、トリプルボトムの場合は3つの谷の底が同水準の形ですので、その水準を価格が上抜いてきた場合に「だまし」と判定できます。

トリプルトップとトリプルボトムはトレンド休止の保ち合いの可能性がある

また、トリプルトップやトリプルボトムは、ネックラインを価格が明確に抜いてくれば、相場の天井・底の形成として有効になりやすいですが、例えば「上昇トレンドが続いていた後にトリプルトップのような形を作ってきている」という場合、これは上昇トレンド中の一旦の休止を意味する保ち合いを形成している可能性もあります。

トレンドというのは一本調子で上がったり下がったりするものではないです。例えば上昇トレンドであれば「上昇→保ち合い→上昇→保ち合い・・・」といったように、上昇トレンド中に上昇トレンドの休止を意味する保ち合いの形が入ります(この保ち合いは横ばいだけでなく三角型などの場合もあります)。ゆえに、「上昇トレンドが続いていた後にトリプルトップのような形を作ってきている」という場合、これは上昇トレンド中の一旦の休止を意味する保ち合いの可能性があります。その場合、天井が3つだけに収まらず、4つ5つと形成したりもします。その場合、それは上昇トレンド中の一旦の休止を意味しますので、その保ち合いは上方向にブレイクアウトする可能性の方が高くなります。

ただし、その保ち合いも、その保ち合いを価格が下抜ければテクニカル分析ではそれまでの上昇トレンドが崩れたと判定しますので、保ち合いを価格が下抜けた所が売り仕掛けのタイミングとなります。

逆に、「下降トレンドが続いていた後にトリプルボトムのような形を作ってきている」という場合は、これと見方を逆にするだけです。

※charTradeは、実際にトレードを仕掛ける場合の条件を設けています。「トレードを仕掛ける際の条件」を参照してください。

スポンサーリンク

関連記事

タイトルとURLをコピーしました